Book

書籍

Book

強い体とストレスに負けない心を手にいれる!

子どもの
しあわせ栄養学

Amazonで買う

この本の概要

初めての子どもための栄養本。
子どもの食事や栄養の「困った!」に
最新の栄養学にもとづいてお答えします!!

「偏食が気になる」「身長を伸ばしてあげたい」
「栄養バランスってこれでいいの?」「必要な量を食べているのかな」etc.
わが子には健康な体と心を手に入れて、自分の好きな運動や勉強を思いっきりやってほしい……。
親の願いはそこに尽きます。
子どもに幸せな人生を歩んでほしいからこそ、
子どもの食事や栄養のことで悩んだり不安になったりするものですよね。

ただ、普段の食事で子どもに良かれと思ってやっていることが、
実は栄養不足の原因になっていることも!
さらに、「朝、起きられない」「癇癪がひどい」などの原因に、
実は栄養不足が隠れていることもあります。

自身も二児の母、管理栄養士で適食アドバイザーのあこさんが、
親御さんたちの不安や悩みをまるっと引き受け、
最新の栄養学のエビデンスに基づいて、
食事や栄養についてアドバイスします。

1章 まずはここから!子どもの栄養の超基本16
2章 絶対におさえておきたい栄養素と栄養食材
3章 子どもの食事 お悩み解決Q&A
★著者おすすめの子どもがモリモリ食べる栄養満点レシピ16品(オールカラー)付き!
★こんな食材を入れておこう!栄養満点な冷蔵庫の中身一覧
★年齢によってこんなに違う!年齢別の1食の量を同じメニューで比べてみたら……

Amazonで買う

「食べて元気になれる栄養情報」が詰まったバイブル

おいしく食べて、体ととのう
まいにちの栄養学

Amazonで買う

この本の概要

何となく不調は食事で改善できる!
YouTubeで大人気の管理栄養士が教える
あなたの心身を元気にする「日本一やさしい栄養レッスン」

なかなかとれない疲れや体のだるさ、気持ちの落ち込み、季節の体調不良など、“何となく不調”を感じていませんか。
実は、その体調不良の陰には栄養不足や栄養の偏りが隠れていることが多いのです。

大切なのは、体のしくみや栄養素のことを知って、自分に合う食事を選択できること。
それだけで、おのずと不調がやわらぎ、体がラクになっていきます。

女性のための栄養学を研究し、体調不良のお悩みを食事で改善してきた管理栄養士のあこさん(「あこの栄養学」YouTube登録者数23万人/2024年11月時点)。
毎日忙しく頑張っている人たちに伝えたい、栄養知識と食事法を凝縮したバイブルです。
気になるところから読んでいくだけで、自分の体質や体調に合った食べ物を選ぶ知識が身につきます。

「こんなことを知りたかった!」「わかりやすいから、やってみようと思える!」
そんな情報をカラービジュアルとともにたっぷり紹介しました。

◎女性特有の体のしくみ・男女の違い
◎冷えや月経前後、産後、更年期症状、閉経後まで、ライフステージごとに必要な栄養
◎女性の体に合ったダイエット術
◎不調別 不足気味の栄養素と栄養補給できる食材
◎季節の不調をやわらげる おすすめ野菜とその効能
◎朝・昼・晩 1日元気に過ごすための食習慣
◎白米、パン、乳製品…気になる食品との付き合い方

Amazonで買う

Amazonランキング4部門1位!発売4か月で5版目決定!

これを食べれば勝手にキレイになる
「甘いもの欲」が消えて身体の中から輝く食事術

Amazonで買う

この本の概要

「疲れるとつい甘いものを食べてすぎてしまう」
「甘いものを食べだすと止まらない」
そんな経験ありませんか?
気づかずに砂糖をとりすぎ、プチ不調や老化を招いている人は意外と多いもの。
それでも、なぜかお菓子がやめられない…私はなんて意志が弱いんだ…
そう自分を責めてしまっている人も多いはず。
でも、お菓子は自分の意思だけではやめることはできないのです。
砂糖が欲しくなる原因は毎日の食事にあり、栄養不足と深く関わっているから。
この本ではゆるく砂糖断ちをし、食べるだけでキレイになるための
あこのメソッド&考え方を紹介しています。

●すぐに実践できる「7日間お菓子ぬきチャレンジ」プログラム
●あこがおすすめの調味料など、約50の商品を公開
●気になるたんぱく質のとり方、腸の話

間違ったダイエットを実践してきた人
あらゆる健康法を試したけどしっくりこなかった人
子育てや仕事で毎日忙しい人が一生覚えておきたい

Amazonで買う