実践栄養アカデミー動画講座【学習編】

実践栄養アカデミー動画講座【学習編】

実践栄養アカデミー動画講座(学習編)は、適切な食事を選ぶための栄養学的な“基礎知識”と、“実践的な食事改善法”を身につけることができる動画学習コースです。

「甘いものが止まらない」という症状の裏側には、実は様々な不調につながる“栄養不足”が潜んでいます。倦怠感(だるさ)や胃もたれ、頭痛などの身体的不調や、イライラ、不安感などのメンタル的不調は、食事で改善することができます。

お砂糖や添加物など「体に悪い」とされる情報を集めるうちに、一体どの食べ物ならいいのかわからなくなってしまった方へ。科学的根拠のある栄養知識が身につき、自分の体にとって最適な食品が分かるようになります。ご家族の健康を考える方にもおすすめです。

生活習慣病予防の「特定保健指導」を行う管理栄養士や保健師の方へ。「油ものを控えて」のような一般的な食事指導で効果が得られない場合に、取り組みやすい改善案や別のアプローチが見つかります。

※本講座は、病名のつかない不調改善により健康増進を目指すものであり、病気の治療を目的とするものではありません。

よくある不調に特化して体系化することで、YouTubeではお伝えしきれなかった専門性の高い栄養知識も学べるようにしました。

ストイックな食事管理やお料理をがんばる必要はありません。ケガをしたときの救急箱のように不調の体をいたわり、実践しやすい食事療法をお伝えします。

必要な栄養素を学んでも、実際の食事が適しているかどうかの自己判断は難しいため、チェックシートで栄養状態を客観的に判断できるようにしました。

ほかにも、よくある不調と栄養素の関係を解説した「日常生活で役立つ分子栄養学」(PDFテキスト)など、役立つ知識がもりだくさん!

これまでは罪悪感を持ちながら食事をしたり、これでいいのかなと思いながら料理をして食べたりしてきましたが、学んでいくと少しずつ自信を持って作ったり食べたりができるようになりました。食材選びが楽しくなりました!

食への向き合い方が、講座視聴前と後では全然変わりました。また、頑張りすぎて完全主義になりがちなのですが、それもストレスだから、たまには休んでいいんだよ、と言う言葉が救いになりました。

飽食の現代で何でも手に入る今、気付けば偏食に傾いていたのを感じました。理想の自分になるためにはまずは基礎、土台作りから行わないとすぐに崩れてしまうこと。自分を見つめ直すきっかけとなりました。

低血糖の症状が軽くなりました。夜、何度も起きてしまう症状が減りました。

ごはん(糖質)の量を増やし、タンパク質を意識して摂るようにしました。私は疲れやすく夕方にはフラフラすることが多かったのですが、前より疲れにくくなりました。

図を用いての詳しい説明など事実やデータに基づいた解説で、理由などを明確に教えてくださるので、ものすごく腑に落ちました。

糖質、脂質、タンパク質の大切さがよく分かりました。そして私はエネルギー不足ということが分かりました。夜は寝るだけだから食べない方がむしろ良いのかと思っていました。

腸内環境の整え方にも段階があることや、鉄不足になった時のさまざまな要因を事細かく説明してくださったのでとても参考になりました!

自分に何が足りないのかまだわかっていませんが、タンパク質は確実に足らないと思い、増やすようにしました。なんとなく体調はよくなってきた感じがします。

基礎的な栄養ピラミッドを意識した献立づくりと、白米を臆せず頂く!という食事内容にし、夫婦揃って体調がいい。何より、食事づくりが楽しみになり、食生活が明るいものになった。食べてもいい、食べたほうがいいということがわかったのはとても良かった。

病院の管理栄養士としてがん治療の研究に関わる。自身の不調(無月経、慢性の胃もたれ・胃潰瘍、むくみがとれない、など)や産後不調に悩んだ経験からマクロビ(玄米菜食)と分子栄養学を合わせた独自の食事法にたどりつく。健康意識の高まりから栄養学への関心が増す中、流行りの健康法に振り回されず「自分に適した食(適食)の選び方」を多くの人が身につけられるようYouTubeで配信。より総合的に知識を学べる場として「実践栄養アカデミー」を開設。

いつもYouTubeチャンネルをご覧いただき、ありがとうございます!適食アドバイザーのあこです。

「あこの栄養学」は管理栄養士の知識と病院勤務の経験以上に、私自身があらゆる不調に悩まされてきた試行錯誤によって生まれました。正しい知識をもっていたとしても、正しい行動を選ぶのは難しい。不調を抱えていたときに私自身がとても痛感したことです。

例えば「甘いものはダメって、分かっているけれどやめられない」これは、栄養不足によって体がエネルギーを欲していることが原因の一つです。この状態で、根性でやめようとしても、甘いものにまた手が伸びてしまうのです。

そういった栄養学的な原因を理解することで、根本から解決することを目指したのが「実践栄養アカデミー」です。

現代は、食の知識にあふれていて、YouTubeでも「アレは食べていいの?」「私の食生活、コレで大丈夫?」というコメントもたくさんいただきます。そんな食への不安から解放され、健康的に食事が楽しめる一助となればうれしいです。

〈諸注意〉
* この動画講座は医療行為を提供するものではございません。そのため、診断、病気の治療を目的とされている方のご受講はお断りをしております。予めご了承ください。

* 転載、複製、配布などの二次利用は固く禁じます。

* 講座内ではサプリメントの紹介もありますが、ご利用についてはご自身の判断にお任せするもので、不調・副作用を感じられた場合にも、当講座は責任を負いかねます。サプリメントをご利用の際は、用法用量を守り、体調の変化にお気をつけください。

販売は毎月20、21、22日の3日間限定で行っています!

こちらの動画講座は、毎月20〜22日の3日間限定で販売しておりますので、気になった方はこの3日間にこのページに再度来ていただくか、メルマガに登録して販売のご連絡をお待ちいただけますと幸いです。