Column

栄養の話

“食べるだけで若返る”は本当?科学的に証明されたアンチエイジング最強食品3選【栄養士が解説】

アンチエイジング

こんにちは。適食アドバイザーのあこです。

今回は“食べるだけでみるみる若返る”最強の若返り食品”と題して、美容と健康を維持させるために、毎日取り入れてほしい最強食材を3つピックアップしてご紹介します。

ぜひ活用してどんどんキレイに健康になっていきましょう。
今すぐ生活に取り入れられる情報になっているので、ぜひ最後までご覧ください。

なぜ“体内の老化”が見た目に影響するのか?

私たちはつい、「老化=見た目」と考えがちですが、実は見た目が老ける前に“体内”が老化しています。

もっと細かく言えば「血管」「血液」などが老化しているのです。
年齢より若く見える、という人でも身体の中は確実に老化しています。

見た目の老化は、ある年齢を境に急激に進むという研究(スタンフォード大学)もあり、例えば34歳や78歳が大きな分岐点になることが多いのだとか。
それはたまたまそのポイントで見た目の老化が現れただけで、実は身体の中の老化は進み続けているんです。

だからこそ、見た目よりも先に「身体の中」を老化させないこと、それが見た目の老化防止にも繋がります。

今回ご紹介する3つの食材は、論文で立証されているものを中心に、日本で手に入りやすくスーパーでも手に入りやすい食品ですので、次の買い出しでぜひ購入してみてくださいね。

1. 青魚(サバ・イワシ・サンマなど)

若返りポイント:DHA・EPAが血管と肌のハリを守る

青魚には、体内で作れない必須脂肪酸「DHA」「EPA」が豊富に含まれています。
さらにたんぱく質が豊富で、ビタミンB群、亜鉛、マグネシウムなども多く含まれています。

これらには以下のような働きがあります。

  • 中性脂肪を下げる
  • 高血圧改善
  • 2型糖尿病予防
  • 肝臓の脂肪蓄積を防止
  • 身体の脂肪代謝を促す

さらに驚きなのが、紫外線でダメージを受けた肌の再生能力を高めること。
これは、DHAが“アディポネクチン”という若返りホルモンの分泌を促すからだと考えられています。

おすすめの摂取方法

  • サバ・サンマ・イワシ・ブリ・アナゴを取り入れる
  • 苦手な方は「しらす」「うなぎ」などで補うのも◎
  • サプリよりも“食品から摂取する”のが効果的

2. アボカド(世界一栄養価の高い果物)

若返りポイント:オレイン酸&抗酸化物質の宝庫

アボカドは「世界一栄養価が高い果物」としてギネス認定されているほど、栄養がぎっしり。
カリウム、ビタミンE、食物繊維、オレイン酸など健康&美容効果が高い成分がたくさん入っています。

特に注目したいのはオレイン酸です。

  • 悪玉コレステロールの低下
  • 高血圧の改善
  • 美肌効果

「アボカドはカロリー高いから太るのでは?」と思われがちですが、アボカドのオレイン酸は余分な脂を排出してくれる油なので、カロリーは気にしなくて大丈夫。

さらに注目成分も…!

アボカドにはポリヒドロキシル化脂肪アルコールという若返り効果が高い成分も含まれています。
抗酸化作用があり、紫外線から肌を守ってくれたり傷ついたDNAを修復したりする作用を持っているので、アンチエイジング・がん予防にも。

その他にルテイン&ゼアキサンチンという成分は、目の健康を守る抗酸化成分で特にパソコン仕事が多い方やドライアイにもおすすめです。さらに脳の老化防止にも繋がります。

3. 抹茶(緑茶の3倍の抗酸化パワー)

若返りポイント:抹茶1杯で“全身まるごと”抗酸化!

意外にも、私が最近まで紹介してこなかった「抹茶」。
ですが実は、海外では“究極のスーパーフード”として大注目されています。

日本ではよく「緑茶」が良いよと言われていますが、実は抹茶の抗菌・抗酸化作用は緑茶の3倍以上。
この抗酸化作用の大きな成分はEGCG(エピガロカテキンガレート)といって、細胞を傷つけてしまう酸化物質を除去する力がもの凄く強いんです。

なので、肌・血管・内臓の老化をすべて抑えてくれます。

また、ビタミンCや食物繊維も多く含まれているので、肌にも腸にも◎
カフェインやL-テアニンという成分は、組み合わさると集中力や思考力を維持する効果もあるので、仕事に集中したい時はおやつ代わりに抹茶を取り入れてみてはいかがでしょうか。

どのくらい摂ればいいの?

1日わずか「2g」でOK。
抹茶ドリンクや豆乳やアーモンドミルクと割ってラテにして、おやつ感覚で取り入れられます。

まとめ:老化を防ぐ最強食品3選

科学的に“若返り”が期待できる食品は、スーパーで手に入る身近な食品たちです。

  • 青魚
  • アボカド
  • 抹茶

これらを少しずつ、でも「継続的に」取り入れることがアンチエイジングの第一歩。
ぜひ、日常の食卓で実践してみましょう!

関連動画はこちら

さらに学びたい方へ

食べてキレイに、そして健康に。
そんな毎日を目指したいあなたへ、無料のメール講座もご用意しています。

  • 毎日の献立にすぐ役立つ情報
  • 女性の体の悩みに寄り添う栄養知識
  • 季節ごとの食べ方アドバイス など

ご興味のある方は、下の登録フォームからぜひご参加くださいね

メルマガ画像1
アンチエイジング